
プレゼントにもオススメの疲労回復グッズ
お気に入りの疲労回復グッズを紹介します。
制限がなくなってきている中で友人との再会が続いていて、プレゼントを用意する機会が増えました。
今回は、消耗品で相手の負担にならないものを選びました。
目の疲労に”めぐりズム 蒸気でホットアイマスク”
ホットアイマスクは、パソコンやスマホで目が疲れた時や眠れないときに使っています。
お気に入りの香りはカモミール。いつも箱買いです。
最近内職を始めて細かい作業が多く目を酷使していて、長時間作業しているとかすむので、目を休めるために欠かせないものになっています。
私は寝る前に使うと寝落ちします。温かさと香りに癒されるだけでなく、強制的に何も見ないようにできるのでオススメです。
肉体疲労に“クナイプ (KNEIPP) バスソルト”
友人に頂いて使ってみたらとても良かったバスソルトです。疲れが取れました。
入浴剤を入れるともったいない気持ちになって、いつも以上に長風呂になる傾向があり、そのおかげで疲労回復に繋がっている気もします。
ローズマリーを使いました。バスソルト自体は色が濃かったですが、お湯にと溶かすとそれほど濃くなく香りもスッキリとしていて、男女問わずプレゼントできそうです。
最初にこのアソートで好きな香りを探すのも楽しそう。
ほっとひと息“TWGブラックティー”と“ジョージスチュアートの紅茶”
”ティータイム” や ”ほっとひと息”という言葉が好きです。
今までは休憩時間にコーヒーをがぶ飲みしたりしていましたが、最近では一日に一度、温かい飲み物でちゃんと心を落ち着かせてゆったりした時間を過ごしたいと思っています。
今ではコーヒーと同じくらい紅茶が好きになりました。
この紅茶を飲んでから紅茶の良さに気づき、飲む機会が増えました。
紅茶の香りに癒される日がくるなんて。私の中の紅茶革命です。笑
ティーバッグがコットンでできていて、高級感があって丁寧な作りで感動しました。
何種類か飲んでみて、私はブラックティーが好みでした。飲みやすく香りも良く美味しいです。
個包装の袋もそれなりのサイズ感なので、ちょっとした贈り物なら、箱から出して分けてプレゼントしてもいいと思います。
こちらも美味しいうえに全て味が違うので選ぶ楽しみがあります。
パッケージがしっかりしていて本当に封筒のようになっているので、そのまま渡しても違和感なしです。
実際私も友人からこの状態で頂いたのですが、開ける前に「これはなんだろう?」とワクワクしました。
紅茶を飲みながら頂いた相手のことを思い出したりして、それもまた癒しです。
贈り物で疲れにならないように
今回紹介したものは全て平ら(箱から出すと平ら)なので、渡した後に相手の荷物を極力増やさずに済みます。かわいい紙袋に入ったプレゼントもいいですが、外出先で渡す場合、渡した後のことも考慮したプレゼント選びをしたいと思っています。
私はこれらのグッズを箱から出し、透明の袋に入れて出来るだけ空気を抜いて平らな状態で渡します。
包装はかわいいシールでも貼ればそれで十分。
相手に感想も求めません。渡した後は相手の自由だと思っていて、相手がそれを誰かにあげたとしても何とも思いません。
美味しかったり、気に入ってくれたりしたら相手の方からそれを伝えてくれると思うので、こちらからはあえて聞かないようにしています。


コメント