
第2弾マイナポイントで旅の準備
コロナ禍で止まっていた様々な活動。徐々に再開されてきていますね。
私自身ここ数ヶ月でコンサートへ2回、野球観戦へ2回行きました。
次回のイベントとコンサートでは、ホテルに宿泊します。
そんなひとり旅に向けて、暑さ対策グッズと外出先でスマートに使えるものをマイナポイントで購入しました。
ネックファン




首にかけるタイプの暑さ対策グッズです。
ハンディファンは持っていますが、コンサートも野球観戦も荷物が多いので、両手が空いている状態が理想です。
こちらのネックファンは首にかけているとヘッドホンのように見えます。フレキシブルなので風向きの調整もしやすく軽いです。
風量は電源ボタンで3段階の調節ができるシンプルな構造。
先日野球観戦をした日は猛暑で、片手にハンディファンを持ちながら応援するのがとても大変でした。
コンサートでも入場前に並ぶことがあるのでネックファンは必須です。
無事会場へたどり着くためにも忘れずに持って行きたいと思います。
急速充電器&ケーブル





家でパソコンを使う時にも「電源ケーブルかさばるな~」とずっと思っていたのですが、やっとその悩みから解放されました。
ANKERの急速充電器とケーブルです。
充電器に折りたたみ式のプラグがついているので、ケーブルとセットで持ち歩いてもコンパクトにまとまります。
ケーブルはとてもしなやかです。
以前、あまり知識がない状態でモバイルバッテリーを買ったら今使っているパソコンには非対応でした。
そんな失敗もあり、モバイルバッテリーより普段使いもできるコンパクトな充電器を選びました。
モバイルバッテリー





ケーブル内蔵のシンプルなモバイルバッテリーは、充電したいものがたくさんあるときに使い勝手がいいと思います。
コロナ禍で行動制限がある時期にAppleWatchを購入したせいか、今まで充電がなくなるほど長時間使ったことがありませんでした。
AppleWatch対応のモバイルバッテリーもありますが、普段外出先で充電しないので、充電器で対応したいと思います。
ネックファンやiPhoneの充電が主になると思いますが、災害時の備えにもなりますし、3タイプのケーブルがついているので外出先で役立ちそうです。
持ち物の断捨離

私にとって旅やコンサートは特別な時間です。持ち物を減らすことで身軽に動けるようにしておきたいです。
それほど大きいものではないですが、マスカラとビューラーを卒業して本当に良かったと思いました。
荷物が減るだけでなく、メイクの時短にもなっています。
”身軽に”とはいえ、シャンプーや化粧品はいつも使っているものがいいので、ケースに移し替えて持っていく予定です。1泊なら負担にならない量です。
肌に合わなかったり香りが好みではなかったりすると、楽しい時間が台無しです。
旅やイベントを楽しむためには、あらかじめ不安要素を取り除くことも大切だと思っています。
旅の経験を積んで、楽しみながら持ち物の見直しをしていきたいと思います。
コメント