断捨離– tag –
-
部屋にカフェテーブルを迎えました
【カフェテーブル】 今まで、部屋が狭いので四角いテーブルを置く気になれずにいました。 どんなものにしようか迷っていたときにたまたま見つけたこのテーブル。 スリムなテーブルが欲しくてウォールラックの天板に椅子の脚をつけてみたりもしましたが、最... -
愛用中の便利グッズ
【通学に便利なお弁当箱とリュック】 フードマンミニ 春から高校生になった娘のお弁当箱を紹介します。 リュックで通学しているのですが、保冷バッグに入れたお弁当が嵩張るということで、薄いお弁当箱を買いました。 しっかり密閉されるので、液漏れもし... -
インテリアや持ち物の色を統一する
インテリアや持ち物が少しずつ変化し、厳選されてきました。 【ストーブの塗装】 元の色は画像2枚目の緑でしたが、塗料が余っていたので黒く塗り直してもらいました。 マットな質感で部屋に馴染んでいます。 色が多すぎると部屋が散らかって見えるので、使... -
年末の断捨離と2022年に活躍したもの
【ため込んだ書類】 後回しにしてしまいため込んだ数年分の書類。 週末、一気にシュレッダーで処理! 数時間かかりましたがなんとか終わって、ゴミ袋がパンパンになりました。 いらないものがクローゼットにあるだけでモヤモヤするので、やって良かったで... -
ミニマリストになりたい
【自分にとってのミニマリストを考える】 少ない物で生活し、所有するのは厳選されたお気に入りの物のみ 外出時の持ち物が少ない 派手な色のインテリアは好まない 柄物より無地が好き 人間関係もミニマルに過ごしている というのがミニマリストのイメージ... -
年を重ねるごとに生きづらさを感じる
【仕事について】 独身の頃は、残業が当たり前の職場ばかりでした。22時23時頃まで残業するのは当たり前で、残業代がまともに出なかった会社もありました。 そんな風に残業しまくっていた頃、過呼吸になったりもして。今思えばあれは過呼吸だった、ですが... -
3つの疲労回復方法
【プレゼントにもオススメの疲労回復グッズ】 お気に入りの疲労回復グッズを紹介します。 制限がなくなってきている中で友人との再会が続いていて、プレゼントを用意する機会が増えました。 今回は、消耗品で相手の負担にならないものを選びました。 目の... -
反抗期、落ち着いた?
【母と娘の買い物】 娘、絶賛修学旅行の準備中。珍しく早めに準備をしていて、必要なものを少しずつ揃えています。 少し前まで険悪なムードが漂う親子だったとは思えないほど、仲良く買い物ができました。今の状態が続いてくれたらいいのですが…。 親子で... -
リピート買い10選
【”無くなったら買う” だけ】 定期的に買い足す消耗品こそ迷う時間を減らして買い物の負担を軽減。決まったものを、必要になったタイミングで買い足すだけ。自分に合う商品に巡り合えればもう時間はかかりません。 ボディソープ・シャンプー・トリートメン... -
物欲コントロール
【捨てるときの手間を考える】 断捨離を始めてモノを捨て始めたとき、たくさんの時間と労力が必要でした。「マニキュアの中身を全部出すの大変だったな…」「粗大ごみは捨てたいときに捨てられないし…」など、手間を考えれば衝動買いは抑えられると思いまし...
12