pickup– tag –
-
年末の断捨離と2022年に活躍したもの
【ため込んだ書類】 後回しにしてしまいため込んだ数年分の書類。 週末、一気にシュレッダーで処理! 数時間かかりましたがなんとか終わって、ゴミ袋がパンパンになりました。 いらないものがクローゼットにあるだけでモヤモヤするので、やって良かったで... -
Kindleとアレクサを使って聴く読書
【読書が苦手な人には“聴く読書”】 『読みたいと思う本があっても読むのが苦手でいつも最後まで読めない』という経験はありませんか? 私は昔から読書が本当に苦手で、気合を入れて読み始めたもののすぐ眠くなってしまったり、内容が頭に入らず最初から読... -
年を重ねるごとに生きづらさを感じる
【仕事について】 独身の頃は、残業が当たり前の職場ばかりでした。22時23時頃まで残業するのは当たり前で、残業代がまともに出なかった会社もありました。 そんな風に残業しまくっていた頃、過呼吸になったりもして。今思えばあれは過呼吸だった、ですが... -
部屋をスマート化しました
【スマート化に必要だったもの】 今回購入したのは、スイッチボットとエコードットです。 Wi-Fi環境が整っていたのですぐに使用できました。 スイッチボットの設定は多少手こずりましたが、ネット検索で大体のことは解決できます。 スイッチボット対応の家... -
推し不在のイベントを体験して
【コロナによる推し不在のイベント】 先日、NCT127のファンミーティング(ペンミ)へ行きました。 参戦に至るまでにコロナ禍ならではのいろいろな葛藤があったので、書いておこうと思います。 開催前日に推し不在の通知 ペンミは2日間開催され、私は2日... -
3つの疲労回復方法
【プレゼントにもオススメの疲労回復グッズ】 お気に入りの疲労回復グッズを紹介します。 制限がなくなってきている中で友人との再会が続いていて、プレゼントを用意する機会が増えました。 今回は、消耗品で相手の負担にならないものを選びました。 目の... -
3年ぶりのコンサート
【最高の時間でした】 3年2か月ぶりに推しのコンサートへ行ってきました。 それはそれは素晴らしく、感動して楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいました。ここ数年オンラインライブが行われていましたが、やはり生観戦で味わうワクワク感は格別で... -
反抗期、落ち着いた?
【母と娘の買い物】 娘、絶賛修学旅行の準備中。珍しく早めに準備をしていて、必要なものを少しずつ揃えています。 少し前まで険悪なムードが漂う親子だったとは思えないほど、仲良く買い物ができました。今の状態が続いてくれたらいいのですが…。 親子で... -
リピート買い10選
【”無くなったら買う” だけ】 定期的に買い足す消耗品こそ迷う時間を減らして買い物の負担を軽減。決まったものを、必要になったタイミングで買い足すだけ。自分に合う商品に巡り合えればもう時間はかかりません。 ボディソープ・シャンプー・トリートメン... -
物欲コントロール
【捨てるときの手間を考える】 断捨離を始めてモノを捨て始めたとき、たくさんの時間と労力が必要でした。「マニキュアの中身を全部出すの大変だったな…」「粗大ごみは捨てたいときに捨てられないし…」など、手間を考えれば衝動買いは抑えられると思いまし...
12